ナノトビ イベント情報 ナノトビ イベント情報

北の大地で じっくり学ぶぞ セルロース!

~これで 学会はバッチリ~

このセミナーに参加して、知識をブラッシュアップして、万全の状態で 学会に参加しませんか?
学会発表者へ ここで知識を搭載すれば、質疑応答は完璧ですよ。
学会聴講者へ ここで学んでおけば、最新研究成果が深く理解できますよ。

7月10-11日 札幌市内で セルロース学会が開催されますね。
そこで ナノトビは 7月9日に 会員限定セミナー(参加費無料)を札幌で開催します。

今回のセミナーは セルロース・セルロースナノファイバーの教養と基礎知識を身に付ける 講義スタイルのセミナーを開催します。
学部2年生・専門分野の入り口を想定したラインアップです。

開催情報

2025年7月9日(水)13:30-17:00、オンサイトは18:00まで
かでる2・7(北海道立道民活動センター)
https://homepage.kaderu27.or.jp/intoro/access/index.html

【開催形式】ハイブリッド(オンライン参加者は、一部参加できないセッションあり)
【参加資格1】ナノセルロースのトビラ会員(団体・個人・学術会員)
【参加資格2】ナノセルロースジャパン 幹事会員・一般会員(なお、ナノセルロースジャパン 個人・特別会員は、ナノトビへの入会手続き、お願いします)
【参加費】無料

ナノトビの会員種別・入会方法が不明な方は、こちらをご覧ください
https://youtu.be/_G9AoDQM154?si=4-q0jKn5c2D5EPpo

プログラム

13:30-13:35

開会挨拶

13:35-14:05

木材からセルロースに至る階層構造

講師:堀川 祥生(東京農工大 農)
https://sites.google.com/go.tuat.ac.jp/biosf
質疑応答込み 30分

14:05-14:35

ナノセルロースの構造解析法~形状を測る・結晶構造を知る~

講師:小林 加代子(京大院 農)
https://kdb.iimc.kyoto-u.ac.jp/profile/ja.1940bf8d68e9f6e9.html
質疑応答込み30分

14:35-15:15

やさしく学ぶTEMPO酸化セルロースナノファイバー

講師:藤澤 秀次(東大院 農)
https://www.a.u-tokyo.ac.jp/profile/prof-fujisawa_shuji
質疑応答込み 40分

15:15-15:30

休憩

15:30-16:00

セルロースナノファイバー1本の弾性率

講師:岩本
質疑応答込み30分

16:00-16:30

セルロースナノファイバーによる乳化・分散機構と応用事例

講師 後居洋介(第一工業製薬)

16:30-17:00

セルロースナノファイバーを使用した衛生品・化粧品開発

講師:吉田 穣(花王)
質疑応答込み30分

17:00-17:05

閉会挨拶

17:05-18:00

講師との個別意見交換会(オンサイト・希望者のみ)

質疑応答のチャンスが無かった来場者は、このセッションで、講師に質問・意見をぶつけて、交流して下さい。
なお、食事・アルコールはありません。夕食・懇親会・打ち上げは、各自で楽しみましょう。

イベント情報一覧へ