well-beingをもたらす ナノセルロース
~樹木の恵みで 健康に~
ヘルスケア・医療用途への応用も目覚ましい ナノセルロース。
2025冬 ナノトビでは、森林・木材がもたらす癒しから、ナノセルロースを用いた「生体適合型センサー」や「細胞培養基材」など、ウエルビーイングを実現するナノセルロース最新研究成果を紹介します。
開催情報
2026年1月21日(水)13:30-17:00、オンサイトは18:00まで
アクロス福岡2階 セミナー室2
https://www.acros.or.jp/access/
【開催形式】ハイブリッド(オンライン参加者は、一部参加できないセッションあり)
【参加資格1】ナノセルロースのトビラ会員(団体・個人・学術会員)
【参加資格2】ナノセルロースジャパン 幹事会員・一般会員(なお、ナノセルロースジャパン 個人・特別会員は、ナノトビへの入会手続き、お願いします)
【参加費】無料
ナノトビの会員種別・入会方法が不明な方は、こちらをご覧ください
https://youtu.be/_G9AoDQM154?si=4-q0jKn5c2D5EPpo
プログラム
13:30-13:40
開会挨拶
13:40-14:20
(仮)木材が人にもたらす生理的リラックス効果
千葉大 国際高等研究基幹(環境健康フィールド科学センター)
池井 晴美
http://www.fc.chiba-u.jp/research/naturetherapy/index.html
14:20-15:00
(仮)ナノセルロースによる生体適合型エレクトロニクス創成
阪大産研 荒木 徹平
https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/organization/srp/srp02.html
15:00-15:10
休憩
15:10-15:50
(仮)セルロースとキチンのナノファイバーで制御する肝細胞の機能発現
九大農 畠山 真由美
https://ag.kyushu-u.ac.jp/organization/teacher/prof/m_hatakeyama/
15:50-16:20
(仮)企業PRセッション1
講師選定中
16:20-16:50
(仮)企業PRセッション2
講師選定中
16:50-17:00
閉会挨拶
今後のセミナー予定告知など
17:00-18:00
講師との個別意見交換会(オンサイト・希望者のみ)
質疑応答のチャンスが無かった来場者は、このセッションで、講師に質問・意見をぶつけて、交流しましょう。
なお、食事・アルコールの提供はありません。